2023/10/05 地震の新指標「長周期地震動階級」とは (2) を投稿しました

知っておきたい「防災お役立ち情報」

知っておきたい「防災お役立ち情報」 防災お役立ち情報

こちらでは、あなたの防災意識をレベルアップするお手伝いをさせて頂く「防災お役立ち情報」をまとめました。ジャンルは全部で3つです。記事の一覧はこちらからどうぞ。

「防災お役立ち情報」のジャンル

  1. 防災情報リンク
  2. 防災豆知識
  3. 防災書籍

(1) 防災情報リンク

あなたがお住いの都道府県が防災対策をどのようにしているのか?
主に防災ポータルサイトの取り組みなどからご紹介しています。

都道府県の防災ポータルサイトとTwitterリンクのまとめはこちらからどうぞ!

「もしも」に備えてブックマーク!あなたのまちの防災情報リンク(まとめ)
こんにちは、管理人のアカツキです。今まで各自治体の防災情報リンクをお伝えしてきました。最終的に都道府県すべてについて調べ、ご紹介をする予定です。ここではそれらの防災リンクをまとめ、リンク集としてお届け...
Twitterリンクで防災情報を取得しよう!
こんにちは!管理人のアカツキです。2021年の3月からツイッターによる情報発信を開始しました。ツイッターは140字の「つぶやき」を投稿していくSNSサービスですが、報道機関などもアカウントを開設してお...
川の防災情報は「カワボウ」におまかせ
こんにちは、管理人のアカツキです。今回お届けする防災情報は「川の防災情報」です。天気予報や大雨警報などの気象情報は気象庁が発表していますが、たとえば川の水位が今どうなっているか、ダムは今どれくらいの水...
「もしも」に備えてブックマーク!あなたのまちの防災情報リンク(四国編)
四国四県(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)の防災ポータルサイトをご紹介します!災害に備えてブックマークしよう!
Twitterリンクで防災情報を取得しよう!
こんにちは!管理人のアカツキです。2021年の3月からツイッターによる情報発信を開始しました。ツイッターは140字の「つぶやき」を投稿していくSNSサービスですが、報道機関などもアカウントを開設してお...
「もしも」に備えてブックマーク!あなたのまちの防災情報リンク(九州・沖縄編その3)
こんにちは、管理人のアカツキです。九州・沖縄地方の防災情報リンクをお伝えしております。これまでの記事はこちらです。 第三回目となる今回は「鹿児島県、沖縄県」について取り上げます。 なお、対象としている...
「もしも」に備えてブックマーク!あなたのまちの防災情報リンク(九州・沖縄編その2)
こんにちは、管理人のアカツキです。各都道府県の防災情報リンクをお伝えしております。 前回から九州・沖縄地方について防災リンクを見ています。1回目の記事はこちらです。 2回目となる今回は「熊本、大分、宮...
「もしも」に備えてブックマーク!あなたのまちの防災情報リンク(九州・沖縄編その1)
こんにちは、管理人のアカツキです。各都道府県の防災情報リンクをお伝えしております。前回まで、北海道・東北地方、そして北陸地方を取り上げました。 今回は、一気に南に進み九州・沖縄地方を見てみます。全部で...
「もしも」に備えてブックマーク!あなたのまちの防災情報リンク(まとめ)
こんにちは、管理人のアカツキです。今まで各自治体の防災情報リンクをお伝えしてきました。最終的に都道府県すべてについて調べ、ご紹介をする予定です。ここではそれらの防災リンクをまとめ、リンク集としてお届け...
「もしも」に備えてブックマーク!あなたのまちの防災情報リンク(北陸編)
北陸地方の防災情報リンクをまとめました こんにちは!管理人のアカツキです。前回、北海道・東北地方の防災情報まとめをお届けしました。今回はその続編として、北陸地方を取り上げてみたいと思います。ところで、...
「もしも」にそなえてブックマーク!あなたのまちの防災情報(北海道・東北編)
防災情報を入手しよう! こんにちは!管理人のアカツキです。今回は「もしも」にそなえた防災情報についてお伝えします。さて、台風や地震など、大きな災害が起こった時・・・真っ先にとる行動は何だと思いますか?...

(2) 防災豆知識

知っておくと必ず役に立つ防災情報をお届けします。

地震の新指標「長周期地震動階級」とは (2)
こんにちは、管理人のアカツキです。今回取り上げる防災お役立ち情報も引き続き「長周期地震動について」です。前回の記事では、長周期地震動とは何か?ということと、それがどのような被害をもたらすかを指標化した...
地震の新指標「長周期地震動階級」とは (1)
こんにちは、管理人のアカツキです。今回取り上げる防災お役立ち情報は「長周期地震動階級」です。去る2023年(令和5年)5月、石川県の能登地方で最大震度6強の大きな地震が発生しました。そしてこの地震では...
あなたの町の放送局「コミュニティFM」
こんにちは、管理人のアカツキです。今回の防災お役立ち情報は「コミュニティFM」についてです。私たちはテレビやネットから常に様々な情報を取得していますが、そのようなメディアにはラジオ放送もあります。受信...
「キキクル」で危機が来ることを確認!ーその実例ー
こんにちは、管理人のアカツキです。今回の防災お役立ち情報では「キキクルの実例」を取り上げます。最近テレビの気象情報などで、気象予報士の方がキキクルの画面を映して解説する光景が珍しいものではなくなってき...
能登地方の群発地震ー今わかっていることー
こんにちは、管理人のアカツキです。今回お送りする防災お役立ち情報は「石川県能登地方の群発地震」です。今年6月、石川県の能登地方で最大震度6弱を記録する大きな地震が発生しました。実は能登地方では、数年前...
日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震(2) 津波以外の被害は?
日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震について、今回は二回目です。前回は主に津波の被害想定を取り上げました。今回はその他の水道や電力といったインフラについて見ていきます。合わせて冬の災害で気を付けたい低体温症についても考えていきましょう。
トンガの火山噴火(2022年1月)について
2022年1月に噴火したトンガの海底火山、フンガトンガ・フンガハアパイによる影響は日本にも津波という形で表われました。この記事では、衛星写真にもとらえられる程の噴煙と衝撃波を伴った噴火を起こしたHTHHについて、その概要を見ていきます。関連するニュースも適宜追加していきます。
日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震(1) 津波はどこまでやってくるの?
こんにちは、管理人のアカツキです。今回取り上げるお役立ち防災情報は「日本海溝・千島海溝沿いで発生する地震・津波」です。昨年2021年(令和3年)末、政府の防災担当大臣である二之湯さんが記者会見を行いま...
2021年「福徳岡ノ場」噴火による軽石漂着のニュースまとめ
2021年10月中頃から海岸や港に軽石が漂着したというニュースが出てきました。この軽石はその約2か月前に福徳岡ノ場という海底火山が噴火したことが原因です。この記事では福徳岡ノ場の場所や軽石について、またニュース報道についてもまとめています。今後の軽石の行方は?
どこに逃げる?「指定避難所」「指定緊急避難場所」とは
地震などの災害が起きた時に私たちは避難行動をとります。その逃げる場所には「指定避難所」や「指定緊急避難場所」がありますが、これらの違いって何でしょう?

(3) 防災書籍

防災を考えるための一冊を取り上げています。
毎月一冊くらいのペースですが、着実に読み進めていきたいと思います。

防災を考えるための一冊「新・いのちを守る気象情報」
防災書籍をご紹介する「防災を考える一冊」今回は気象キャスターとして活躍されている気象予報士の斉田季実治さんが書かれた「新・いのちを守る気象情報」です。気象情報と防災の密接な関係についてくわしく解説されています。気象予報士も行っている最新情報の集め方とは?
防災を考えるための一冊「人に寄り添う防災」
防災のことを考えるための一冊。今回は防災研究の第一人者である片田敏孝さんの「人に寄り添う防災」を取り上げます。「人に寄り添う」とはどういうことか。ぜひご本を手に取って頂きたく思います。
防災を考えるための一冊「謎解き・津波と波浪の物理」
防災を考えるための一冊シリーズ、今回はサイエンスライターの保坂直紀さんが書かれた「謎解き・津波と波浪の物理」です。物理と言うからにはやたら数式が出てきそうですが、本書はありません!波という現象の理解をこの一冊で深めてみませんか。
防災を考えるための一冊「富士山噴火と南海トラフ」
こんにちは、管理人のアカツキです。昨年サイトを開設してから自分なりにいろんな防災情報を発信してきました。その中で防災対策をより進めるには、自身が災害についてより知っていく必要があるのではないかと考え始...

「防災お役立ち情報」の記事一覧です

防災豆知識

地震の新指標「長周期地震動階級」とは (2)

こんにちは、管理人のアカツキです。今回取り上げる防災お役立ち情報も引き続き「長周期地震動について」です。前回の記事では、長周期地震動とは何か?ということと、それがどのような被害をもたらすかを指標化した...
防災豆知識

地震の新指標「長周期地震動階級」とは (1)

こんにちは、管理人のアカツキです。今回取り上げる防災お役立ち情報は「長周期地震動階級」です。去る2023年(令和5年)5月、石川県の能登地方で最大震度6強の大きな地震が発生しました。そしてこの地震では...
防災豆知識

あなたの町の放送局「コミュニティFM」

こんにちは、管理人のアカツキです。今回の防災お役立ち情報は「コミュニティFM」についてです。私たちはテレビやネットから常に様々な情報を取得していますが、そのようなメディアにはラジオ放送もあります。受信...
スポンサーリンク
防災豆知識

「キキクル」で危機が来ることを確認!ーその実例ー

こんにちは、管理人のアカツキです。今回の防災お役立ち情報では「キキクルの実例」を取り上げます。最近テレビの気象情報などで、気象予報士の方がキキクルの画面を映して解説する光景が珍しいものではなくなってき...
防災豆知識

能登地方の群発地震ー今わかっていることー

こんにちは、管理人のアカツキです。今回お送りする防災お役立ち情報は「石川県能登地方の群発地震」です。今年6月、石川県の能登地方で最大震度6弱を記録する大きな地震が発生しました。実は能登地方では、数年前...
防災情報リンク

川の防災情報は「カワボウ」におまかせ

こんにちは、管理人のアカツキです。今回お届けする防災情報は「川の防災情報」です。天気予報や大雨警報などの気象情報は気象庁が発表していますが、たとえば川の水位が今どうなっているか、ダムは今どれくらいの水...
防災豆知識

日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震(2) 津波以外の被害は?

日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震について、今回は二回目です。前回は主に津波の被害想定を取り上げました。今回はその他の水道や電力といったインフラについて見ていきます。合わせて冬の災害で気を付けたい低体温症についても考えていきましょう。
防災豆知識

トンガの火山噴火(2022年1月)について

2022年1月に噴火したトンガの海底火山、フンガトンガ・フンガハアパイによる影響は日本にも津波という形で表われました。この記事では、衛星写真にもとらえられる程の噴煙と衝撃波を伴った噴火を起こしたHTHHについて、その概要を見ていきます。関連するニュースも適宜追加していきます。
防災豆知識

日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震(1) 津波はどこまでやってくるの?

こんにちは、管理人のアカツキです。今回取り上げるお役立ち防災情報は「日本海溝・千島海溝沿いで発生する地震・津波」です。昨年2021年(令和3年)末、政府の防災担当大臣である二之湯さんが記者会見を行いま...
防災お役立ち情報

防災を考えるための一冊「新・いのちを守る気象情報」

防災書籍をご紹介する「防災を考える一冊」今回は気象キャスターとして活躍されている気象予報士の斉田季実治さんが書かれた「新・いのちを守る気象情報」です。気象情報と防災の密接な関係についてくわしく解説されています。気象予報士も行っている最新情報の集め方とは?
スポンサーリンク
/* クリッカブル用コード */