2024/11/18 地域の防災リーダー「防災士」(前編) を投稿しました

日々の安心した生活は防災から!
「もしも」に備えるための防災グッズやアプリ、お役立ち情報などを発信中!

都民じゃなくても「東京都防災アプリ」を使いこなす!
(1) どんなことができるの?~3つのモード~

防災アプリ-アイキャッチ 防災アプリ
防災に役立つアプリをご紹介します

こんにちは!管理人のアカツキです。
今回は「東京都防災アプリ」を取り上げます。

ご案内

9/7 追記
「東京都防災アプリ」については全部で4つの記事を投稿しております。
こちらも合わせてお読みください!

東京都防災アプリ
東京都防災アプリ
開発元:Tokyo Metropolitan Government
無料
posted withアプリーチ

ヘルメットにツノが目立つキュートなキャラクターが可愛いですよね。
こちらは「東京防災」公式キャラクターの「防サイくん」です。

さてこのアプリ、一言で言いますと、「スゴイ」という感想に終始します。
その内容もそうですが、とにかくボリューム内容がとんでもない量です
このアプリ一つで防災の知識や対策を一通り学ぶことができると思います。

「東京都」という名前が付いているので都民向けに最適化されていますが、たいへん充実した防災コンテンツが揃っていますので、都民ならず他の道府県の方にもぜひインストールをオススメしたいと思います。

それではアプリ全体の概要をご紹介していきます!

スポンサーリンク

「東京都防災アプリ」とは

東京都公式の防災アプリです

今から2年前の2018年(平成30年)3月から配信が開始されました。
「あそぶ」「まなぶ」「つかう」をコンセプトに災害時に役立つコンテンツが掲載されています。そして「楽しみながら」防災について知ることができます。

防災ブック「東京防災」がベース

全体的に「東京防災」をベースにしていて、その中の防災知識を学んでいくスタイルになっています。

この「東京防災」とは、今から5年前の2015年(平成27年)9月から東京都の全家庭あてに配布された防災ブックです。東京の地域特性やライフスタイルなど、東京に特化した冊子となっています。

「東京都防災アプリ」にはこのPDF版(+音声版)が収録されています。閲覧する時にダウンロードされますので、ネットワークに接続していない状態でも見ることができます。

そしてこちらもボリュームがすごい!ページ数は実に300以上
イラストを多用し、災害のあらゆる状況についてとるべき最適な行動が解説されています。

この情報密度は称賛に値すると思います。
作成者の防災に対する熱意をひしひしと感じました。

どなたでも手に入れることができます

この「東京防災」はその充実度が話題になり、全国から問い合わせが殺到しました。

【参考】TOKYO MXチャンネル熊本地震受け「東京防災」に問い合わせ多数 (2016/04/18配信)

これを受けて現在では、アプリ以外でもあらゆる方法と形で東京防災を手に入れることができます。以下に入手方法を示します。

(1) 冊子版

1冊税込み143円!!と破格の値段全国各地にて販売されています。
この内容とボリュームならば、より高値で販売されていても適当な価格だと思います。

全国の販売場所は以下の「東京都防災ホームページ」からご確認ください。

通販サイトでの購入はオススメしません。
送料がプラスされることに加え、販売価格が上乗せされているケースを確認しています。

アプリ、あるいは次の方法も検討されてみてはいかがでしょうか。

(2) 電子書籍

無料でダウンロード可能です。Amazon Kindleをはじめ、あらゆる電子書籍ストアに対応しています。同じく以下の「東京都防災ホームページ」からご確認ください。

「東京防災の普及」にかける本気度を、こういった点からも感じました。

(3) Web

同様に、「東京都防災ホームページ」で全ページ閲覧することができます(PDFファイルです)。

ここでもその充実ぶりを感じたのが、日本語だけでなく、英語や中国語、韓国語と多言語版も閲覧できるようになっていることです。
さらには文字サイズを大きくした「大活字版」、音声版テキストデータも用意されています。

大都市東京には日本人だけでなく、多くの外国人も居住しています。また障がいを持つ方々も住んでいます。そういった状況もしっかりと考えられているのだと思いました。

アプリは三つのモードから構成

「東京都防災アプリ」起動画面
「東京都防災アプリ」起動画面

上の画面のように、起動すると三つのイメージが出てきます。
これは「モード」と呼ばれ、「東京防災」「東京くらし防災」「災害時」の3モードがあります。それぞれのモードでどんなことができるのか、見ていきましょう。

東京防災モード

「東京都防災アプリ」東京防災モード(1)
トップページ
コンテンツを進めると防サイくんのおうちアイテムが追加されます!
「東京都防災アプリ」東京防災モード(2)
防災を知る、学ぶコンテンツ
「東京防災」もここから読めます
「東京都防災アプリ」東京防災モード(3)
防災アクション
物の備えと部屋の防災対策を確認!

こちらでは、先ほどご紹介した「東京防災」をベースに、幅広く防災について学ぶためのコンテンツがたくさん、それはもう本当にたくさん用意されています。

また実際に災害が発生したときに取るべき行動を、クイズやストーリー形式で学んだりすることもできます。

基本的にはこちらのモードか、次の東京くらし防災モードで使うことが多いでしょう。

東京くらし防災モード

トップページ
漫画やクイズでくらしの中の防災を知ることができます
緊急ブザー
マナーモードでも音が鳴ります

緊急ブザー設定
注意事項を確認。3人まで現在地をメール送信できます

実際の日常生活の中で、どういった防災対策ができるのかを学べるモードになっています。こちらの基になっているのは、主に女性向けの防災ブックである「東京くらし防災」になっています。

目新しい機能として、緊急ブザー機能があります。
「東京くらし防災モード」と、次に取り上げる「災害時モード」に備わっています。

これはブザーを鳴らすと同時に、現在地を最大3人までメール通知できるという機能になっています。使い方には気を付けましょう。

女性向けの視点で構成されたコンテンツですが、もちろん性別を問わず全世代的に活用できる内容になっています。

災害時モード

「東京都防災アプリ」災害時モード(1)
トップページ
マイエリアは3か所まで登録できます
「東京都防災アプリ」災害時モード(2)
安否連絡は左のボタンから
右の防災マップで避難所が確認できます

実際に災害が発生した時に選択するモードです。

緊急時に必要なのは正確な情報ですよね。
このモードでは、情報収集に役立つリンクがまとめられています。

災害発生時に一番気になることは、身内の安否確認だと思います。
災害時モードでは、安否を連絡したり、調べられる機能も備わっています。

「東京都防災アプリ」災害時モード(3)
安否連絡画面
「自分の情報を知らせる」「身内の安否を調べる」両方が可能です
「東京都防災アプリ」災害時モード(4)
避難に関する情報を抜粋した「東京防災」が読めます
災害支援についてもまとめられています

リンクが充実しており、そのどれもが有用ですが、いざという時にすぐ使えるようにするのが重要です。

普段からどこにどのようなコンテンツがあるか、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。

まとめです

「東京都防災アプリ」の概要をご紹介しました。
防災においても、災害発生時の対策という点でも、完成度の高い素晴らしいアプリだと思います。

各モードについて掘り下げていくとかなり長くなるため、本当に概要だけの紹介になってしまいましたが、アプリの充実ぶりを少しでも実感して頂ければと思います。

「東京都防災アプリ」についてはまた記事を書く予定です。
それぞれのモードについて詳細に特集していきますので、よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
/* クリッカブル用コード */